カテゴリ:三代目歌川広重



三代目歌川広重の「大手町時代の大蔵省庁舎」
アビヤントジャポンの金庫にあった収入印紙です。 50円の収入印紙5枚と20円の収入印紙3枚。 50円収入印紙5枚は、郵便局で交換手数料25円を差し引いた150円で200円の収入印紙2枚と交換しました。 印紙制度百年記念20円収入印紙3枚は保管することにしました。 ググってみたら、日本で最初の記念印紙らしく、昭和48年(1973)2月16日、証券印紙の制度が交付されて100年にあたるのを記念して発行されたモノらしいです。 なんと、52年と言う半世紀以上も前からあったのですね。 因みに、図案は三代目歌川広重の「大手町時代の大蔵省庁舎」です。 記念印紙の発行は世界でもあまり多くなく、現在まで日本の記念印紙はこれだけです。